オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2025年4月

はるやまのよもやま話~第3回~

皆さんこんにちは!

株式会社塗装店はるやま、更新担当の中西です。

シリーズ3:板金塗装の費用とコストを抑える方法

前回は、板金塗装の流れと作業工程についてご紹介しました。
今回は、「実際に板金塗装ってどれくらいの費用がかかるの?」という疑問にお応えするべく、板金塗装の費用相場と、できるだけコストを抑えるポイントについて分かりやすく解説します!


1. 板金塗装にかかる一般的な費用

板金塗装の費用は、施工する範囲や使用する塗料、現場の状態などによって異なります。以下はあくまで目安ですが、参考にしてみてください。

工事内容 費用目安(税込)
小規模な補修(部分塗装) 2万円〜5万円程度
屋根の板金塗装 10万円〜20万円程度
外壁の板金塗装 15万円〜30万円程度
屋根+外壁の全面塗装 30万円〜60万円以上

※足場の設置費や養生費用が別途かかる場合があります。


2. 費用を左右する主な要因

◎ 面積と作業範囲

塗装する面積が大きいほど、材料費・人件費が増えます。逆に、部分的な塗装なら費用を抑えることができます。

◎ 使用する塗料のグレード

塗料には「ウレタン系」「シリコン系」「フッ素系」などの種類があり、耐久年数と価格が比例します。
長く持たせたいなら高耐久の塗料を選ぶのも一つの手ですが、予算とバランスを見ながら選ぶのがコツです。

◎ 現場の状態(劣化具合)

サビが深く進行している場合は補修作業が増え、コストがかさむ傾向にあります。
定期的な点検と早めの対応が結果的にコストダウンにつながります。


3. コストを抑えるためのポイント

◎ 相見積もりを取る

複数の業者から見積もりを取ることで、料金の相場やサービス内容を比較できます。価格だけでなく、対応の丁寧さや工事内容の説明がしっかりしているかもチェックしましょう。

◎ 部分補修で対応できるケースもある

全体塗装が必要と思っていても、実は一部の補修で済むケースもあります。現地調査の段階で、部分塗装が可能かどうか相談してみるのもおすすめです。

◎ シーズンオフを狙う

塗装業界の繁忙期(春や秋)を避けて依頼すると、割引を受けられたり、柔軟な日程調整がしやすいことがあります。

◎ 地元の業者を選ぶ

遠方の業者に依頼すると、交通費や出張費が上乗せされる場合があります。地元密着型の業者であれば、費用を抑えつつ、柔軟な対応が期待できます。


まとめ

板金塗装の費用は、塗装範囲・塗料の種類・建物の状態によって変わります。
「高いから後回しにしよう…」と放置してしまうと、劣化が進んで結果的に高額になるケースもあるため、早めの相談・計画的なメンテナンスが最も効果的なコストダウンになります。

次回は、「板金塗装に適した季節とタイミング」について解説します!
塗装の仕上がりに大きく影響する“時期選び”のポイント、ぜひチェックしてくださいね!

株式会社塗装店はるやまでは、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
私たちが採用で最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!

詳しくはこちら!

 

apple-touch-icon.png